mikeo_410
  1. 2.地球
    1. 0.地球のWebGL
    2. 1.地球楕円体上の点
    3. 2.地球儀と楕円体の描画
    4. 3.3Dの直線と平面
    5. 4.卯酉線
    6. 5.楕円の標準形
    7. 6.5点で決まる楕円
    8. 7.曲率半径と平均曲率
    9. 8.楕円の弧の長さ
    10. 9.法線と鉛直線
    11. 10.まっすぐ進む
    12. 11.球面の正方形
    13. 12.航程線とメルカトル図法
    14. A1.地図、地球儀(Rスクリプト、データ)
    15. A2. 付録6.計算式集の公式

付録6.計算式集の公式

測量法第34条で定める作業規程の準則を国土地理院が定めており、その「付録 6 計算式集」が参照できます。

「付録 6 計算式集」の冒頭は、「楕円体の原子」、「楕円体の諸公式」となっています。この公式を検算に使いたいと思います。

まず、地球と見なす準拠楕円体は、GRS80と同じ、赤道半径 a と扁平率 f で定義されます。

長半径 a=6378137 m 、扁平率  f=\frac{1}{298.257222101}

準拠楕円体は、回転楕円体なので、赤道は半径 a の真円です。極半径 b は、扁平率 f

によって、

        b=a\left({1-f}\right)=6356752.314140

扁平率が分数で与えられるので、計算上、その逆数の、

        F=298.257222101

を使用して、

        b=a\left({1-f}\right)=a\frac{F-1}{F}

離心率 e で表すと、

        e=\sqrt{\frac{{a}^{2}-{b}^{2}}{{a}^{2}}}=\sqrt{\frac{{e'}^{2}}{1+{e'}^{2}}}=\sqrt{2f-{f}^{2}}=\frac{\sqrt{2F-1}}{F}

第2離心率 e' は、

        e'=\sqrt{\frac{{a}^{2}-{b}^{2}}{{b}^{2}}}=\sqrt{\frac{{e}^{2}}{1-{e}^{2}}}=\frac{\sqrt{\frac{2}{f}-1}}{\frac{1}{f}-1}=\frac{\sqrt{2F-1}}{F-1}

扁平率 f は、

        f=\frac{1}{F}=\frac{a-b}{a}=1-\sqrt{1-{e}^{2}}

地球は地軸を軸に回転して赤道が膨らんだ回転楕円体なので、準拠楕円体の赤道は真円です。経線は全て同じ形の楕円です。極では、どの方位でも同じ曲率になります。

極における曲率半径 c は、

        c=\frac{{a}^{2}}{b}=\frac{a}{1-f}

ある緯度 φ における平均曲率 R は、その地点を通る経線の曲率半径 M と、経線に直交する卯酉線の曲率半径 N の2つの値の幾何平均のことのようです。

緯度 φ における経線の曲率半径(子午線曲率半径)

        M=\frac{a\left({1-{e}^{2}}\right)}{{W}^{3}}=\frac{c}{{V}^{3}}

緯度 φ における卯酉線の曲率半径(卯酉線曲率半径)

        N=\frac{a}{W}=\frac{c}{V}

緯度 φ における平均曲率半径

        R=\sqrt{MN}=\frac{b}{{W}^{2}}=\frac{c}{{V}^{2}}

ここで、

        W=\sqrt{1-{e}^{2}\cdot{}{sin}^{2}\varphi{}}

        V=\sqrt{1+{e'}^{2}\cdot{}{cos}^{2}\varphi{}}

  1. > options(digits=16)
  2. > # 楕円体の原子
  3. > a <- 6378137        # 長半径(赤道半径)
  4. > f = 1/298.257222101 # 扁平率
  5. > # 諸元
  6. > F <- 298.257222101    # 逆扁平率
  7. > (e <- sqrt(2*F-1)/F)      # 第1離心率
  8. [1] 0.08181919104281578
  9. > (ed <- sqrt(2*F-1)/(F-1)) # 第2離心率
  10. [1] 0.08209443815191719
  11. > (b <- a*(1 - f))      # 短半径(極半径)
  12. [1] 6356752.314140356
  13. > (c <- a/(1-f))        # 極での曲率半径
  14. [1] 6399593.625864023
  15. > # 緯度36度の曲率半径
  16. > φ <- 36/180*pi
  17. > W <- sqrt(1-e^2*sin(φ)^2)
  18. > V <- sqrt(1+ed^2*cos(φ)^2)
  19. > (M <- a*(1-e^2)/W^3)  # 子午線曲率半径
  20. [1] 6357482.43754967
  21. > (M <- c/V^3)
  22. [1] 6357482.437549669
  23. > (N <- a/W)            # 卯酉線曲率半径
  24. [1] 6385525.660720105
  25. > (N <- c/V)
  26. [1] 6385525.660720105
  27. > (R <- sqrt(M*N))      # 平均曲率半径
  28. [1] 6371488.620609066
  29. > b/W^2
  30. [1] 6371488.620609066
  31. > c/V^2
  32. [1] 6371488.620609066


題目一覧へmikeo_410@hotmail.com(updated: 2022/12/17)